2018年7月21日土曜日

iPadで理科の「実験!?」

肢体不自由の生徒に「理科の実験」をさせてあげたいけど、、、


という「つぶやき」を小耳にはさんだので、以前無料のものを入れていたはず!
と、古いiPadの中身を早速調べてみました。

やっぱり、ありました。

(数年前は無料の機能限定版があったのですが、現在はなくなっているようです。)


このアプリはiPad上で科学の実験を仮想スペースで行うことができるもので、日本語にも対応しています。

実験道具を選んで設置し、アルコールランプで加熱したり、温度計で測ったりしながら実験を行います。

やりすぎたり、間違っていたりすると、ちゃんと爆発までしてくれる、実際の実験に近い形で行うことができます。

最初に入れる水の温度(水温)も設定できるので、冷水から沸騰までの変化も色んな条件でこなせます。

これなら画面にタッチできれば実験を行うことができますし、何よりも安全に取り組めるラボとして使えることでしょう。

動画もたくさんあるので、是非見てみてください。

難点はiPad用のアプリとしては高額な1000円以上します。

1回外食したと思って、購入してみませんか?(笑)



2018年7月1日日曜日

おすすめのワイヤレススピーカーの巻

おすすめワイヤレススピーカーのご紹介

最下段にオススメスピーカーのリンクあり


iPadやスマートフォンなど、各種タブレット端末を使っていると、どうしても欲しくなるのが「音」を皆に聞かせられるようにするもの。

教室や数人が集まる場所で1台のiPadだけで音を聞くのはなかなか厳しい。
でも、ラジカセや大きな音響から音を出すのはケーブルが要るし、普通の人は短いものしかもっていないし。(私は常に1M,5Mを持参)

iPadをある程度使い始めた人たちは、もっと便利に活用する方法を模索し始め、
「何とかなりませんか?」 という質問が必ず出てきます。

で、今回ご紹介するのがワイヤレススピーカーです。

一口にスピーカーといっても種類も機能もサイズも含めて山ほどあるので、語りだしたら半日は止まらない位の情報がありますが、今回は用途を「意思伝達」と「提示」時の音響に限ってご紹介します。


まずは、<選び方の視点>

私がこの手のスピーカーを選ぶ時に持つ主な視点は

・有線外部入力がある      →用途が広がる
・出力が12ワット以上     →伝わる人数が増える
・バッテリーで6時間以上もつ →1日日中充電なしで使える。
・スーツのポケットに入る    →持ち運びが苦にならない(ちゃんと使う)
・ステレオである        →良い音を聞かせることが大事
そして、
・手軽な価格である。      →補助金がなくても自腹で何とかできる範囲

の6つです。

理由は「→」の後の通り。

使うのが苦にならず、良い音で、様々な場面で使えて懐が痛くない。
これが支援をする上でも他人に紹介する上でも非常に大事になってきます。


次に<用途と使用場面を考える>

スピーカーには音の広がり方で大きく分けると2種類あります。

・スピーカーの前面に広がるもの(一般的なスピーカーの殆ど)
・スピーカーの周囲360°に広がるもの(最近の流行、振動スピーカーも含む)

前者は一般的なものなのでイメージがしやすいと思いますが、スピーカーの前に音が飛ぶので、教室の前から皆に聞かせる、または提示する画面辺りから音を聞かせるには有効な手段です。

前だけで後ろには余計な音が行かないので、方向性(指向性)を意識した使い方ができますよね。

変わった使い方としては、大きな風船を抱っこさせ、その対面にスピーカーを密着させて音を流すと、風船に伝わる振動と音が身体に響くという面白い刺激の与え方もできます。

また、ダンボールの板の下に仕込んでおいて、その上に寝転んで聞くと、背中全体で音を感じることができたりしますので、スヌーズレンなどを行う際には有効な工夫のひとつだと思います。

一方で、車椅子上でVOCAとして使うには、自分の前方にしか音が飛ばないので、聞かせたい相手の方に車椅子を向けないと「声」が伝わりません。
だって、「前方」にしか飛ばないのだから、「後方」「左右」にいたら聞こえにくいわけですから。



そこで、次に紹介するのが、360°スピーカーです。

これは「Bose SoundLink」で火がついた今までにない音の広がりを持つスピーカーです。

360°広がるということは、スピーカーの前方だけでなく、「後方」「左右」にも同じように音が聞こえるということですから、車椅子の座面の下にぶら下げておけば、前後左右に音が聞こえるんです。

なので、VOCAアプリで用事を伝えようと思った時にはスピーカーの向きを意識せずに安心してボタンが押せるんです。

これは地味な事のようですが、非常に大きなメリットなんです。

「前方のみ」
意思伝達したい
→相手を探す
→相手の方向に車椅子を動かす
→VOCAアプリを押す
→聞こえたら反応してくれる。

「後方のみ」
意思伝達したい
→相手を探す
→VOCAアプリを押す
→聞こえたら反応してくれる。

この「車椅子を相手の方向に向ける」が、どれだけ手間か。

音はどこにでも時速1249.56Km(気温26℃の時)で進んでいきますが、車椅子はそんなスピードで動けません。

また、VOCAでなくても、皆に聞こえる位置にスピーカーを移動させてから提示するのと、
いつでもどこでも提示できるのとでは活動の幅が違ってきます。

使用方法や場面についてはまだ色々と工夫の仕方や変わった使い方などいっぱいお話したいことがありますが、今回はこの辺で


①「前方」「40W(大音量)」「有線接続可」「マイクロSDから再生可能」「5000円未満」のオススメ


Tronsmart Mega Bluetooth4.2 スピーカー 40W出力 高音質/低音強化/NFC搭載/TWS対応/タッチ操作/15時間連続再生/ポータブル ワイヤレス ブルートゥース スピーカー 重低音 iPhone & Android対応【技適認証済】



「後方」「25W教室なら十分」「有線接続可」「5000円未満」のオススメ